先日塗装風景をご紹介させて頂きました建具と家具の納品後のご紹介をさせて頂きます。
ちょっとボリュームが多くなってしまうので2回に分けさせていただきます。。
まずは建具。
もともとはグレーのドア枠に白い扉がついていました。
写真を撮った時にはドア枠を壁の珪藻土に合わせてクリーム色っぽく塗装した後だったのですが、こんな感じの扉を交換してまいります。

こんな感じです。
面材はタモの突板ですが、通常の同じ木目が連続で続く突板は仕様せず、ランダムな商品で製作しました。
右側の開き戸、もともと1枚の片開き戸でしたが、廊下にある扉の為、開けたままにする事ができず、悩んでいらっしゃるという事で、ちょっといろいろ考えたのですが、クリック蝶番という金物を使い、開き戸と折れ戸のハイブリットな建具にしました。
こんな感じですね。閉まっているときは普通の片開き戸ですが、開けたままにするときは真ん中で二つ折りにしてスッキリ畳むことができます。
クリック蝶番は、何段階かに分けてカチッ カチッ と角度を固定する事ができる蝶番で、そのクリックが結構強いので、開き戸としても問題なく使用できます。
そして、既存で開き戸がついていた個室の入り口をアウトセットの引戸に変更しました!

ちょっとスペースが足りず写真に全部入らなかったのですが、こちらも同じタモの突板で引戸を制作しました。
左右対称の2部屋分製作、取付をさせて頂きました!
以上、建具編でした。
次回、家具編もよろしくお願いいたします!